東京都中小企業診断士協会は、「社会貢献事業」という形で企業への直接の支援を展開しています。
ワールドビジネス研究会もこの事業に参加し、「身近な国際化」をテーマに中小企業向けのセミナーやイベントを行っています。2021年度からは、中小企業の課題として「外国人材の活用」に焦点を当てた取り組みを推進しています。
関心をお持ちの企業様、お気軽にご連絡ください。
<2025年2月22日更新>スプリングセミナー&懇親会「身近な国際化」2025年3月20日(木・祝日) 於)立命館東京キャンパス (東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階)+オンラインでのハイブリッド開催
「留学生から選ばれる日本に~キャリア支援の立場から」 日本が世界の優秀な留学生に選ばれるためには何が必要か? 立命館アジア太平洋大学(APU)は、世界111ヵ国・地域から集まる多様な学生たちと共に、「混ぜる教育」を実践し、グローバルキャリアを支援してきました。本講演では、APU東京オフィスPRマネージャー・伊藤健志氏が、留学生の視点から日本の魅力と課題、そして企業や地域がwin-winの関係としてできることを語ります。「外国人人材は、次の日本をつくる仲間であり、日本の労働力を補う存在ではない!」 未来のグローバル人材との共生を考える貴重な機会をお見逃しなく!
伊藤氏には昨年12月に開催したWBS社会貢献事業第4回多国籍経営者討論会「ボーダレスに成功するための要諦とは~多様性の調和」にパネリストとしてご参加いただきました。大変な反響があり再登壇いただきます。講演後は希望者で懇親会を行います。
2025年3月20日(木)の申込はこちらから:https://forms.gle/R8aiaXeGUFi359tJ6